技術レベル 3 ★★★☆☆
Q:コーナーの入り口で上体を旋回方向へ移動させるとき、
ハンドルと 両肩を結んだラインは、一瞬並行でなくなりますが、
それは良いのでしょうか?
あと練習中、上体を傾けた後に、
ハンドルラインに両肩のラインを合わせる最中に、
力も入れずにタイヤが自然に
“クネッ”となったような状態に何回かなりました。
自分ではかなり気持ちよかったし、
これが「本当のリーンウィズ」か?!
と思ったのですが、 この“力を入れずに
自然にクネッとタイヤがついてくる”
(ハンドルラインと肩のラインが自然に平行になる)
という感じは正解なのでしょうか?
この感じは小さいカーブで多く、
大きなカーブではあまり感じられなかった気がします。
A:コーナリングに際して、上体(特に肩)を
曲がりたい方向に移動することで、
シート 上での荷重(体重)移動が行われます。
これによりステアリングが自然に切れていくわけですが、
このとき合せてハンドルラインも回転していきます。
ハンドルはセルフステアによって切れて回転していきますが、
この時ハンドルのラインに、ライダーの肩のラインを合せるのは、
ハンドルと上体の距離を保ちながら、切れていくステアリングに、
上体を荷重移動した状態のまましっかり追従させるためなのです。
上体がステアリングの動きに追従すると、
荷重が常にシート旋回方向側にある
「正しいリーンウィズ」が保つことができ、
セルフステアによる旋回性を引き出すことができます。
しかし、肩のラインをハンドルラインに合わせずに、
ステアリングだけが切れていくフォームを取ると、
上体が残ってしまうリーンアウトのフォームとなり、
車体の旋回の動きだけが先行してしまうのです。
こうなると、シート旋回方向側への荷重が不十分になり、
結果セルフステアが引き出せず
機能しなくなってしまうのです。
ですから、上体の動きは常に旋回方向に移動し
回転するステアリングに遅れないよう、
しっかり追従、回転させることが、
高い旋回性を保つために重要な要素です。
ハンドルラインに肩ラインを合せることで「正しいリーンウィズ」フォームを保つ
ステアリングだけが切れていく上体が残ったリーンアウトのフォームにならないように!
それから小さいカーブでより
このセルフステアを強く感じたとのことですが、
高速カーブの場合、強い遠心力が働いてしまうため、
車体の傾斜角(バンク)とが釣り合ってしまうのです。
そして、ステアリングを切ることで旋回するのではなく、
この車体の傾斜角により旋回性を増すことでコーナリングします。
それに比べ、低速カーブやUターンなどの小旋回では、
この遠心力が小さいため車体傾斜角は小さく、
旋回方向への体重移動に対しステアリングを切り、
前輪を旋回方向に回転・移動することでバランスを取ろうとするので、
よりセルフステアを引き出しやすいのです。
ちなみに、サーキットなどの高速コーナリングで、
セルフステアはほとんど期待できず、
バイクを極限までバンクさせることで
強い遠心力とバランスを取るわけです。
このように、上体、とりわけ肩のラインの移動・回転を意識して、
コーナリング、Uターンなりを実践すると、
コーナリングの質が変わること請け合いです。
いつまでたっても走りに自信が持てないライダー必見!初級を脱却したいライダーへ!
「DVD」で「メールサポート」で「ライブ参加」で、 ライディング上達の“3ステップ”で上手くなる!
ツーリングで一目置かれるカッコいいライディングを実現する
教習所では決して教えてくれなかったライディングテクニック習得法!